スフィアタワー天王洲(品川区東品川)は、2015年にリニューアル工事が完了し最新鋭の設備を搭載した、ハイグレードな賃貸事務所物件です。 偶数階と奇数階で規模などが異なる賃貸オフィス物件で偶数階は約250坪、奇数階は約300坪です。2フロアをメゾネット区画として利用する事も可能。ゆとりある電気容量や高さ100mmのOAフロア、細やかにゾーニング可能な空調など、設備は高いスペック。 入退室は非接触型のカードリーダーで万全のセキュリティ。
奇数階 SAMPLE LAYOUT
奇数階 SAMPLE LAYOUT| 名称 | スフィアタワー天王洲 |
| 所在地 | 東京都品川区東品川2-2-8 |
| 敷地面積 | 6,113.51平米 |
| 建築面積 | 2,884.19平米 |
| 延床面積 | 43,477.68平米 |
| 設計・監理 | 株式会社アール・アイ・エー |
| 施工 | 鹿島建設、大成建設、熊谷組、佐藤工業、三菱建設 |
| 竣工 | 1993年4月 |
[規模構造]
| 階数 | 地下2階 地上28階 | ||
| 構造 | 本棟 | 地下2階 | 鉄筋コンクリート造 |
| 地下1階 | 鉄骨鉄筋コンクリート造 | ||
| 地上階 | 鉄骨造 | ||
| 別棟 | 地上階 | 鉄筋コンクリート造 | |
| 高さ | 本棟 | 軒高 | 117.10m |
| 最高高さ | 117.50m | ||
[基準寸法(基準階)]
| 天上高 | 2,650mm(吹き抜け部6,600mm) |
| OAフロア | 100mm |
| 基準モジュール | 3,200×3,200mm |
[荷重条件]
| 基準階一般 | 300kg/平米 |
| 重荷重ゾーン | 一部500kg/平米 |
| 一部800kg/平米 | |
| 一部1,000kg/平米 |
[外部仕上(外壁)]
| 御影石打込PC及びサッシュアルミ電解 |
| 着色カーテンウォール熱線反射ガラス |
[内部仕上(事務室)]
| 床 | OAフロア、タイルカーペット |
| 壁 | 石膏ボード、無機質クロス貼 |
| 天井 | 岩綿吸音板(システム天井) |
[衛生設備]
| 給水設備 | 給水方式 | 重力式給水方式 |
| 中水処理設備 | 用途 | 便器洗浄用水 |
| 給湯設備 | 熱源 | 地域冷房会社からの蒸気の熱交換による給湯、ただし給湯室は貯湯式電気湯沸器による。 |
[空調設備]
| 熱源 | 地域冷暖房会社による冷温熱源受給 |
| 空調システム (基準事務室) | インテリアゾーン空調 |
| 各階2ゾーン毎の空調機による単一ダクト方式 | |
| ペリメーターゾーン空調 | |
| 東及び西ゾーン毎のファンコイル方式 | |
| スパン毎VAVを標準装備 |
[電気設備]
| 受変電設備 | |
| 受電方式 | 3相3線22kV50Hz |
| 3回線スポットネットワーク方式 | |
| 最大電力 | 6,000KW |
[照明設備]
| 照度基準 | 事務室部分 | 机上面 | 500lx |
| その他 | 200・300lx | ||
| 配置 | システム天井方式により配置(グリットタイプ) | ||
| 照明器具 | 事務室FLR40w-2埋込下面開放器具 (増灯、ルーバー取付はオプション) | ||
| 分電盤 | ビル設備用EPS内に設置 | ||
[コンセント設備]
| 基準容量 | 50VA/m2(増設はオプション) |
| 通信設備 | 電話線引込MDF室設置 |
| その他各通信系統設置対応可能 | |
| 防犯設備 | 共用部に監視カメラ、防犯センター等設置・カードによる 入退室管理(ただし専用室内はオプション) |
| テレビ共聴設備 | VHF、UHF、BS、FM、AMアンテナ設備 |
| 防災設備 | 自動火災報知設備、誘導灯、屋内消火栓設備、非常用発電 機、非常放送設備、防排煙設備、スプリンクラー設備、連結送水管設備 |
[エレベーター設備]
| 設置台数 | ||
| 一般乗用 | 8台(高層用4台、低層用4台) | |
| 非常用 | 1台 | |
| 積載荷重 | 一般乗用 | 1,600kg(定員人数24人) |
| 非常用 | 1,150kg(定員人数17人) | |
※りんかい線のウェブサイトはこちら
※東京モノレールのウェブサイトはこちら
※都営バスのウェブサイトはこちら
